GlobalCareer.comに期待するポイント○ピンポイントな要件にマッチする学生を探せる○こちらからのアプローチで出会いのチャンスを増やせる○応募者の自己評価を把握して面談することができる【企業紹介】貴社の事業や将来展望をお教えください。当社は総合物流企業グループとして運輸、倉庫、梱包、テスト、そして海外の5つの事業を柱にビジネスを行っています。テスト事業とは、顧客企業の研究開発や品質保証をサポートし、さまざまな試験機器によるテストを実施するもので、お客様のニーズに柔軟に対応し付加価値を高めてきた努力が事業として結実したものです。柔軟かつ一貫したサービスをお客様に提供するために、当社は「手の内管理」にこだわり、またそれを可能にするプロセスとして「自前主義」を貫いてきました。今後も成長の種となるさまざまな知見をグループに蓄積していくとともに、海外での事業展開に注力していこうと考えています。創業70年を超え、新たな取り組みを加速していくために、さまざまなバックグラウンドを持つ優秀な人材に参画していただきたいと考えています。【アピールポイント】求職者にどのような点をアピールされていますか。仕事のダイナミズムや面白さという点を特に強調しています。当グループは国内48社と海外32社の企業で事業を推進しています。ニッコンホールディングスにはグループの司令塔としてサービスのさらなる高付加価値化を加速していく役割があります。そのためにさまざまなアイデアの創出が必要であり、当社では「型破りな方を歓迎する」というメッセージを発しています。募集内容としては国際物流総合職と研究開発職の2職種で、将来の幹部候補を求めています。研究開発職の仕事はメーカーさんとはイメージが異なり、コンサルティングに近いかもしれませんが、生まれたアイデアを自分たちで実現する面白さを強調しています。「自前主義」の企業運営では、失敗のリスクも全て負うことになりますが、そこで得られる知見を重視しており、果敢なチャレンジを続けてほしいと伝えています。【採用課題】採用課題についてお聞かせください。当社の求める人材に出会う最初のステップが最も難しいと感じています。国際物流部門では社内のコミュニケーションにおいて日本語の語学力のある方を重視しています。研究開発部門では必ずしも理系の方に限定していませんが論理的思考力が必須になるため結果的に理系の方が選考に進む傾向が強くなります。B to B事業を主軸とする当社は採用・就職市場における知名度が十分ではないなかで、当社を認知していただき、かつ仕事内容を正しく理解していただくことの難しさを感じています。【導入背景】どのような点に期待して導入していただきましたか?グループ会社では長く新卒採用を行っていますが、ニッコンホールディングスとしての新卒採用はまだ経験が浅く、2024年4月入社の方が第一期生となります。採用手法を模索するなかでGlobalCareer.comのトライアル利用をさせていただいたのがきっかけです。人材要件がグループ会社以上に絞られてくるため、会員のプロフィールを閲覧して対象となる方に直接アプローチする方が一般的な就職メディアを利用するよりも良質な出会いが増えるのではないか期待しました。また、こちらからアプローチして興味を示してくれる学生にならば、仕事内容や求める人材像についてしっかり伝えることができるのではないかと考えたのです。【成果】導入の成果はいかがでしょうか?まず、当社が求める人材にしっかり出会えていると感じています。応募オファーに対して50%程度の方が応募していただいており、効率面を見ても上々な結果です。現状、25卒の方は3名内定しており、2人は国内の大学に在籍する日本人の方、もう一人は外国籍の方です。外国籍の方は日本語でのコミュニケーションも問題なく大きな成果でした。また26卒に関しても海外留学生2名に内定が出ています。当社では、求める人材の要件がピンポイントであることや採用人数がグループ会社ほど多くないことを踏まえて、GlobalCareer.comを主軸のプラットフォームとしています。運用にあたっては私たち自身が操作を行い、ここでも「自前主義」で知見を積み重ねているところです。そうした意味では、一つのプラットフォームで採用業務を担えると非常に便利ですので、今後も機能の充実に期待しています。